【救国のスネジンカ】レビュー、リザルトは給与明細【Steam】

目次

どんなゲーム?

https://store.steampowered.com/app/2608350/Sentinel_Girls2

2Dの横スクロールシューティングです。
因みに「溶鉄のマルフーシャ」という作品の続編

あまりゲームをやらない人昨今の複雑な情報量の多いゲームに食傷気味な人にオススメ

ただ、本作だけでも楽しめるようになっているのでやってなくても大丈夫

少ない手取り額から、武器を買ったりプレイヤーを強化しながら進行していく…
大体1時間あればエンディングになります。(マルチエンド)

世界観はシビアだけど、ゲーム自体はとってもお手軽に遊べる

(私は最近オープンワールドのゲームが辛く感じるようになってきました)

1.かわいそうだけど世界観が魅力

当事者だったら笑えないのですが…

かなり極端なディストピアで故にそんなことある!?と思わず笑えるところが多い。

37(万円?)が手取り3万円になってしまう… 時には手取りがマイナスになることもある

まぁでもこれ日当だから多少はね?

(命かかってるけど…)

しかし税金の負担率が高い割には、食事はこんな感じだし社宅はボロボロである。

そして仲間はどこかみんな闇を抱えて居そうな人ばかり…

紫色のスライムみたいな飯が出てくることもあるので、これは比較的マシである。
後ろにwelcome snezhinka(スネジンカ)と書いてある。おそらく優しい先輩が飾り付けをやってくれたのだろう
同僚を仲間に招くとルームシェアになるのだが… いろんな人が性格の人がいる
(エクトルさんはストレス溜まってんな…)
健気な先輩もいる。しかし毎日、死と隣り合わせだ

2.大体みんな問題を抱えている

コレクション要素があり、そのキャラクターのプロフィールが段々とわかってくる。
まぁ大体みんな苦労している…

ストーリー上では選んだ仲間ごとに、ショートストーリーが挟まる

今回はこの仲間で最後までいってみようといった感じで周回することになる。

3.とにかくテンポがいい

“簡単操作ハイテンポシューティング”と説明の通り

物凄いスピードで日々が進んでいきます

この動画は8~10日目の動画なのですが、1日と1日の間はめっちゃ短い。音楽もなんかすごいスピード感のある感じが労働のテンションを上げてくる。

しかし10日に1回しか、家に帰れない

10日に1回だけ家の中で操作するパートになり、その際にイベントが進行していきます。

4.購入リンクまとめとコラボ情報

救国のスネジンカ (Steam版)

まだSteam版しかないようです(2024/09/03)
前作が全プラットフォーム対応してるのでそのうち出ると思う

あわせて読みたい
Snezhinka:Sentinel Girls2 on Steam A fast-paced shooter with simple controls. Enhance your character by purchasing cards and hold the line against waves of hostile mechs as an employee of a priva...

溶鉄のマルフーシャ(Steam/PS5/Xbox Series X|S/Nintendo Switch/PS4/Xbox One)

あわせて読みたい
Steam:溶鉄のマルフーシャ:Sentinel Girls 簡単操作で遊べるハイテンポシューティング。 カードでキャラクターを強化し、敵から門を防衛します。
アッシュアームズ

スマートフォンのゲーム。こちらは戦略シミュレーションでシューティングではないです。

コラボによって溶鉄のマルフーシャと救国のスネジンカのキャラクターがボイス付きで出てくる

キャラクターが気に入った方はどうだろうか

あわせて読みたい
スネジンカ - アッシュアームズ攻略 Wiki 関連ページ: DOLLS一覧 | 全DOLLS | ★3 | ★2 | ★1 | 所属学連別 | 兵種別 | ポジション別-地上・空中 | スキン別            | 戦車 | 駆逐戦車

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次