案内

牢屋にいるマリアと再会






このシーンでプレイヤーは明確に「マリアは人間ではない」ということを理解できる。裏病院で三角頭に思いっきり槍で刺されてたのに「傷一つないわ」と発言したりしてもうめちゃくちゃだ。
マリア!殺されたかと思った…ケガは?
- ジェイムス「マリア?」
- ジェイムス「マリア!殺されたかと思った…ケガは?」
- マリア「傷一つないわ」
- ジェイムス「でも…あいつにひどくやられただろう」
- マリア「やられた? 何のこと?」
- ジェイムス「エレベーターの前で」
- マリア「ジェイムス 何の話?」
- ジェイムス「さっきだぞ 忘れたのか?」
- マリア「ジェイムス 聞いて あの長い廊下で」
- マリア「はぐれた後に何かあったの?」
- マリア「他の人と間違ってない?」
- マリア「あなたって昔からそうあの時のこと覚えてる?」
- ジェイムス「マリア?」(突然あなたと言い始めたので違和感にジェイムス顔をしかめる)
- マリア「大丈夫って言ったのに ホテルにビデオテープを忘れて」
- マリア「残ってるかしら」
- ジェイムス「何で知ってるんだ」
マリアが一気に「狂言回し」的な振る舞いをし始める。
マリアは「傷一つないわ」と言っているが「マリアは無敵だった…?」と思う人はたぶんいないだろう。ここで明確にマリアは幽霊のような心霊的な物であると理解できる。
そして何故かメアリーとジェイムスしか知らない出来事を話し始める
マリアが突然ジェイムスのことを「あなた」と言い始める。まるでマリアじゃないような…違和感にジェイムスは「え?どういうこと…?」みたいな苦虫を嚙み潰したような顔に⑥のところでなっている。
- マリア「大丈夫って言ったのに ホテルにビデオテープを忘れて」
- マリア「残ってるかしら」
この発言からマリアの記憶にはメアリーの記憶が入り込んでいることがわかる。以前のマリアより全然感情が無いように見えるので恐らく別個体のマリアでサイレントヒルの力で新しく生み出されたのかなと思われる。
以前より感情が無いように見えるマリアに意思が残っているのかわからないが「ジェイムスに真実を思い出させる」という役割を担っているように見える。
そんなことを聞きたいんじゃない
- ジェイムス「マリアじゃないのか?」
- マリア「メアリーじゃないわ」
- ジェイムス「だからマリア…だろう?」
- マリア「あなたが…望むならね」
- ジェイムス「そんなことを聞きたいんじゃない」
- マリア「私は私でいいじゃない」
- マリア「今ここにいるんだから」
- マリア「ね?」
- マリア「生きてる」
- マリア「あなたも触ってみる?」
- ジェイムス「いや…」
- ジェイムス「わかった」
- マリア「そう…」
- マリア「決心がついたなら」
- マリア「来てちょうだい」
- ジェイムス「そうか…」
- ジェイムス「今は行くけど…」
- ジェイムス「必ず戻るよ」
ジェイムスは納得できたのかわからないが、「よくわからんけど まぁマリアが生きてたからよかった…」という感じで納得したのかなと思われる。
言葉だけで見ればジェイムスはマリアを受け入れたように見えるが、映像を見ると⑪~⑮までジェイムスの顔と目の動きから疑問と動揺を感じられる。
また⑪のところはかなり疲れているような顔になっているので実際疲れている故に、最終的に思考を放棄した感じにも見えた。

迷宮のギミック

“髭の生えたおじさんと記号が各面に書かれた謎の四角い箱”をぐるぐる回して道を繋げるギミック
あまりに唐突なので思わずくるくる回して遊んでしまったのではないだろうか。一切説明が無いので最初は意味が分からないがなんとなーくわかるようにはなっている。
迷宮エリアという名称からメタ的に考えると、思考の迷いを表現しているのかなーと思う。箱の中では扉や天井床が上下滅茶苦茶になっているのでこれが迷いを表現しているように感じた。
ただ攻略順は決まっていて必ず腐食エリア→荒廃エリア→廃墟エリアという順番で攻略することになりゴールは明確になっていたりする。(ゲームが複雑になりすぎるのでこうなったんだろうか)
腐食エリア

このエリアはマンダリンと虫がいっぱいいる
マンダリンの特徴はこちらのページで説明している
マンダリンは理解されない想いや苦悩を象徴しているため、地上に立つことができない。なにかを訴えるかの様に追いすがるのもこのため。また「口」があるが、これはジェイムスが現実に向き合いつつあることを示している。 wiki引用
マンダリンの登場はポジティブに捉えていいと思う。登場した分だけジェイムスがどんどん現実に向き合いつつあるのかなと言えそう。
虫はなんか「思考のノイズ」をイメージしているのかなーと考えたりしました。
最後のカゴが落下するのは、コレの形状が病院エリアのボスであるフレッシュリップにそっくりすぎるのでそれらの関連性から考えるにメアリーに関する真実の1つ”ジェイムスはメアリーを殺害した”というのをサイレントヒルが遠回しに伝えているという感じだろうか。
ジェイムスの仕事場を再現した場所?


他のエリアと比較してここだけ妙に落ち着いていて違和感があった。
部屋に入る前に「…クソ」と呟いている。
小さな会社の事務員を務める平凡な男性という設定がジェイムスにはあるので恐らく「仕事場」だと思われる
何か面白いものが見れないか調べてみたのですが、あんまり近くにカメラが寄れないので机の上にある物からは特に考察できそうなものは確認できなかった。
机の全体を見るとちょっと散らかっているのですが
普段からこうだったのか、ジェイムスの心象が反映されてこうなったのかはわからない。
荒廃エリア


このエリアでは久々に三角頭と遭遇することになる。また「内なる聖域」という実績が手に入るが、三角頭の部屋を見つけるとこの実績が手に入る。
何回も説明しているのでくどいかもですが、“三角頭=誰かに断罪してほしいジェイムスの意思”ということがあるのでここから考えると
- 三角頭=自分
- 部屋を見つけた→自分と向き合った
- つまり自身の気持ちと向き合った
と言った感じだろうか。自身の目で見ることでようやくいろいろ見えてきた=理解してきたと思われる。
更に彼の部屋の周囲にはマンダリンが2体配置されているのでその要素も裏付けと言えるかも。
三角頭の部屋にぶら下がっている死体

部屋の反対側にももう1体配置されている。
このフォルムはラスボスに滅茶苦茶似ている…
関連性は言うまでもない。
廃墟エリア








アパート表の201号室とあまりにも部屋の構造が似ているのでやっぱりその場所だと思う。
似たような部屋で戦闘を繰り返していくエリアになっている。全部で3部屋あるのだがどんどんボロボロになっていき、最終的には床は全部錆びた金網になっている。
壁が取り払われていてわかりにくいですが、部屋に入った位置から見てベッドの位置は常に同じだし、赤い扉の位置も同じなので残りの2部屋とも同じ部屋だと思われる。
201号室に関してはこちらで過去にサンダーランド夫妻がこのような部屋に住んでいたというのがわかっている。そのためここで起きた出来事は非常に重要な記憶になる。
恐らくメアリーを殺害した場所もこのアパートだろう。(ホテルのビデオの映像から見るに)
このエリアは“201号室で起こった真実と向き合う場所”と言えそう。当てつけのようにマンダリンが出てくるので現実に向き合い始めているのを示している。

後にキーアイテムとなる大鉈の力によって“マネキンが邪魔する壁のような通路”を抜けることができる。
妙に三角頭が遅い。
辿り着いた208号室


アパートから1度出ていったというのがわかるのは上記の文章でこれはアパート表世界の201号室で確認できる。文章から察するに1回別の場所へ引っ越しているのでそれが208なのでは….とこの後の展開も含めて推察できる。
マリアを見つけるが…
少々グロテスクなので注意!!!!メアリーの肌とマリアの肌の比較


マリアは亡くなっていた。またメアリーが病気だったころの特徴が部分的に確認できる。
ジェイムスは最初かなり悲しんだ表情と仕草でマリアの手を握り泣いているが…
しばらくして何かを思い出したかのような顔になる


ホテルのビデオテープで発覚するジェイムスがメアリーを絞殺するシーンは明らかにベッドの上だった。
- メアリーを殺害した場所=ベッドの上
- メアリーの病気の時と似た肌で死んでいるマリア
そのため今回のマリアとのイベントシーンでは相当記憶に影響を与えたと思われる。
ジェイムスは何かを思い出したと思われるが…ホテルでビデオテープを見てようやくジェイムスは真実を理解できたので、この時点ではまだ明確に自分が殺害したとは思いだせていないようです。
大鉈で迷宮から脱出


迷宮から脱出するために大鉈を使うわけですが
大鉈で迷宮を脱出する→(大鉈で)迷いを断ち切った
のような意味合いでここで大鉈がキーアイテムとなったと解釈してもいいかもしれない。
原作では、ジェイムスが入手した大鉈と三角頭が持っている大鉈で対になっており、二つ合わせてハサミになることがわかっている。(wikipediaのRed Pyramid Thingのところに記載がある)
ぶっちゃけメタ的な話なのだが、“断ち切りばさみ”と繫っていると思われる。
また余談ですが断ち切りバサミが重要アイテムとなる作品は「深夜廻」というホラーゲームでも存在している。こちらも相当考察ができるホラー作品なのでオススメです。

対応プラットフォームはNintendo Switch、 PlayStation 4/5、 Steam、 PlayStation Vita、 Android、 iOSです。小説版もあったりする。
ジェイムスの墓


他にもアンジェラの墓やウォルターサリバン、売国奴ミリアムKなどいろいろな名前の人の墓がある。見慣れない名前の人物だが一応作中のメモや新聞などに出てきているけど、詳細はちょっと割愛。
なぜかアンジェラとエディーとジェイムスの三人の墓だけ穴が掘られているが、その3人以外は全員死亡しているのがメモや新聞からわかっている
なので3人はまだ“生きている”という共通点で穴があると思われる。
しかしアンジェラ、エディーの墓穴は底があるが、ジェイムスの墓穴は底なしの穴のようになっていた。
二人の状況や結末から鑑みるに“どのぐらい真実と現実に向き合ってきたか”という部分で差異があるので
恐らくサイレントヒルに“真実に向き合う覚悟”的なところを見られていると思われるが…
ジェイムスは真実と現実に向き合うために頑張ったのでサイレントヒル的にジェイムスにはすべてを思い出して欲しいと判断されたんだろうか。
アンジェラは包丁をジェイムスに預けたまま逃げ回っているため真実と現実に向き合うことができず終わりは死しかないという感じでただの墓穴になっているということかも…?
他にはこの後エディーと出会うので墓穴に入ると蓋がされるような構造でもう二人とも先に行った後というだけかもしれない。
メアリーとマリアは…?
二人のお墓が無いのは…?
それは、「彼らが生きている存在ではない」ということを示している。
その10

コメント